楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年01月07日
A&K SR-25K(細かいとこ色々と
前の記事で書いたとおりA&K SR-25Kをいろいろ書いてみたいと思います
多くの人はミリフォトとかでXM110などの固定ストックのタイプが印象にあると思います(自分もそうだった
画像探してもなかなか見つからないと思ったのですが
普通に公式でありましたw

マグプルでもボチボチと見られます

SR-25Kと書いてありますがSR-25EMC(Enhanced Match Carbine)と呼ぶようです。強化型競技用カービンですかね。HK417も同じように呼ばれていた気がします。
7.62mm×51の大口径でありながらアグレッシブに動きながら撃つ感じが気に入って購入!


重量はフルメタル4kgと重め(グリップなどはプラ製)
刻印付き。
旧バージョンは無刻印であり刻印verが出た今では2万を切る値段で売られています。
海外製電動ガンだけに所々気になる点が・・・

フレームの刻印
わずかに刻印にズレが見られたり・・・(細けぇ

フロントにバリがあったり

フロントとレシーバーの間が無駄に間隔空いてたり
塗装にムラがあったり剥げやすかったり

セレクターは一応セミで止められるような外見ですが、うまい具合にセレクターに隙間が設けられており、フルオートができます。
しかしフルオートで撃つとメカボ内が本来フルオート向けの仕様でないためピストンがクラッシュしたりと破損の原因になるという話を聞くのでで実質セミオンリーという謎仕様ww
まぁ、2万近くで買えたのだから文句は言えまい。本来SR-25はセミオンリーだしね

バッテリーのコネクタはミニでバッファーチューブからストックに入れるタイプ


フルメタルだけに質感も良く持っているだけで満足感が味わえます
フロントの刻印もなかなか良い感じです!

マズルもしっかりネジが切られています(CYMAのM14とはなんだったのか・・・
SR-25独自のサプレッサーを取りつける溝もあるので実際に装着もできます。

付属のクレーンストックは実物よりバッテリースペースが太めに作られています
しかもかなり安っぽいw


オプションでレイルカバー、グリップ、フリップアップ式のサイトが付いてくるのも嬉しいですね
グリップは結構酷いものでしたがww
サイトに関しては多少質は落ちていたとしても単体で買えば一つ5000円くらいするものですからありがたい!

マガジンは多装弾で400発です。
流石7.62mm×51だけにマガジンが大きい!

FAMASの5.56mm×45のマガジン(右)と比べても大きさははっきり出ます
メカボックス内は後ほどまた書くのでこの辺で(わりと緑グリス少なかったです
前にも書いたとおり値段相応な感じがしますが、もしかしたら割とお値段以上なのでは!?なんて思ったりするA&KのSR-25Kでした。
多くの人はミリフォトとかでXM110などの固定ストックのタイプが印象にあると思います(自分もそうだった
画像探してもなかなか見つからないと思ったのですが
普通に公式でありましたw

マグプルでもボチボチと見られます

SR-25Kと書いてありますがSR-25EMC(Enhanced Match Carbine)と呼ぶようです。強化型競技用カービンですかね。HK417も同じように呼ばれていた気がします。
7.62mm×51の大口径でありながらアグレッシブに動きながら撃つ感じが気に入って購入!
重量はフルメタル4kgと重め(グリップなどはプラ製)
刻印付き。
旧バージョンは無刻印であり刻印verが出た今では2万を切る値段で売られています。
海外製電動ガンだけに所々気になる点が・・・
フレームの刻印
わずかに刻印にズレが見られたり・・・(細けぇ
フロントにバリがあったり
フロントとレシーバーの間が無駄に間隔空いてたり
塗装にムラがあったり剥げやすかったり
セレクターは一応セミで止められるような外見ですが、うまい具合にセレクターに隙間が設けられており、フルオートができます。
しかしフルオートで撃つとメカボ内が本来フルオート向けの仕様でないためピストンがクラッシュしたりと破損の原因になるという話を聞くのでで実質セミオンリーという謎仕様ww
まぁ、2万近くで買えたのだから文句は言えまい。本来SR-25はセミオンリーだしね
バッテリーのコネクタはミニでバッファーチューブからストックに入れるタイプ
フルメタルだけに質感も良く持っているだけで満足感が味わえます
フロントの刻印もなかなか良い感じです!
マズルもしっかりネジが切られています(CYMAのM14とはなんだったのか・・・
SR-25独自のサプレッサーを取りつける溝もあるので実際に装着もできます。
付属のクレーンストックは実物よりバッテリースペースが太めに作られています
しかもかなり安っぽいw
オプションでレイルカバー、グリップ、フリップアップ式のサイトが付いてくるのも嬉しいですね
グリップは結構酷いものでしたがww
サイトに関しては多少質は落ちていたとしても単体で買えば一つ5000円くらいするものですからありがたい!
マガジンは多装弾で400発です。
流石7.62mm×51だけにマガジンが大きい!
FAMASの5.56mm×45のマガジン(右)と比べても大きさははっきり出ます
メカボックス内は後ほどまた書くのでこの辺で(わりと緑グリス少なかったです
前にも書いたとおり値段相応な感じがしますが、もしかしたら割とお値段以上なのでは!?なんて思ったりするA&KのSR-25Kでした。
2012年01月04日
A&K SR-25K
受験とか色々終わったのでミリブロ再開っす。
ということで去年の秋頃購入したA&KのSR-25Kを色々と

※写真のものはストックをACSストックに換装してます
以前からG&PやARESのSR-25Kが気になってたのですが値段が5万を越えていて手が出せそうもないと思っていたところ、A&Kが3万円台で出すいうことで購入を決意
某ショップで20000円と驚きの値段で販売していたので購入しました(ヽ´ω`)
なぜSR-25Kを選んだのはやはり大口径でなおかつコンパクトであるところですね!(M4なんて貧弱なの使ってられねぇよ!
あとはマグプルでも登場していた所です
最近すっかりタクトレにハマってしまってw

7.62×51mmをガスガス撃つ感じがもうたまらんどす(´◉◞౪◟◉)
A&Kと言えばミニミなどのLMGが有名ですね
中華電動ガンの魅力は安価でフルメタルな所です
お座敷銃としてなら十分な満足度でしょう。
バリやフロントの傾きなど細かい所が気になりますが値段相応です。
次は細かい所の記事でも書こうかな
ということで去年の秋頃購入したA&KのSR-25Kを色々と

※写真のものはストックをACSストックに換装してます
以前からG&PやARESのSR-25Kが気になってたのですが値段が5万を越えていて手が出せそうもないと思っていたところ、A&Kが3万円台で出すいうことで購入を決意
某ショップで20000円と驚きの値段で販売していたので購入しました(ヽ´ω`)
なぜSR-25Kを選んだのはやはり大口径でなおかつコンパクトであるところですね!(M4なんて貧弱なの使ってられねぇよ!
あとはマグプルでも登場していた所です
最近すっかりタクトレにハマってしまってw

7.62×51mmをガスガス撃つ感じがもうたまらんどす(´◉◞౪◟◉)
A&Kと言えばミニミなどのLMGが有名ですね
中華電動ガンの魅力は安価でフルメタルな所です
お座敷銃としてなら十分な満足度でしょう。
バリやフロントの傾きなど細かい所が気になりますが値段相応です。
次は細かい所の記事でも書こうかな