2013年01月08日
Operation Kingfish2012
生きてます、ギコンズです(マテ
ところで君…いつの記事を書いてるの?
ハイ…超絶今更感で呆れるかと思いますが、11月3日に千葉のユニオンベースで開かれた「Operation Kingfish2012(OP金魚)」について書こうかな…と(ワッ ゴメンナサイ
あまりにも素晴らしいイベントであったので書きたいことだらけでgdgdな文章に…最後まで見て頂けると幸いです。
これまでの記事にも書いていた通り私もシャドウカンパニー(SC)として参加してきました。

当日までにはブログで装備を載せようとしていたのですが、バタバタして2.3日前に装備を完成させたので記事を書いている余裕がありませんでした申し訳ないです。
今回の写真は自身、写真を撮ることが少なかったためOP金魚にカメラマンとして参加しておられたsyubi氏、スカーレット氏の写真を本人から許可を頂き、載させてもらいました。ありがとうございます!
今回、各勢力の装備はキャラに対する愛と気合(?)で満ち溢れた素晴らしい方々でそれはもう圧巻でした!
特に凄かったのはロシア陣営の方々ですね。

中には劇中のアーマーを自作して見事に再現されている方もいたり、また各勢力で一番多い参加人数だけにロシアらしさがとてつもなかったですね。
そしてなによりも一番盛り上がっていたチームではないでしょうか。

TF141の方々
やはりMWといえばこのチームですよね!
かの有名なゴーストの方ももちろんのこと、ソープ役を演じてくれた おだっち氏は劇中のソープと同様、顔に傷のメイクを施していたりと細かいところまで再現してくれていました。
また中央右のプライスを演じてくれた甲冑氏はイベント前にロシア陣営の方々にロシア語をレクチャーしたり、衣装も何度か変えたりとアグレッシブに活動していました。
そして、愛すべきモブ141を演じてくれた方々も、ゲームの独特な装備を再現されていたり軽装ながら努力と考察が見られるものでした。

次はMW3で圧倒的な勇ましさでプレイヤーを泣かせたデルタチームの方々
人数は少なかったですが逆にその少なさと装備、体格の迫力からまさに少数精鋭!
このチームだけは他の参加者とは全く違うオーラを出していましたね!!
特にサンドマンの方はゲームからそのまま出てきたような人でした。
あと、デルタチームの方々、身長高杉ヤバイ

MW1でのSASで参加されていた方もデルタの方々と同じく貫録がありました。
プライス役のエムノフ氏はまさにプライス!
今年の夏コミで氏のコスは実際に見ているのですが、改めてこういった場で見ると感動しますね。
Gaz役を演じてくれたヌーボ氏の着用するベストは実際のGazが着ていたベストと瓜二つと言ってよいほど、塗装などで忠実に再現されていました。

シェパード将軍とレンジャーの方々
シェパード将軍は当日、ネタに富んでいたりゲーム中はベルトキットにカスタムAKを持ってレンジャーとSCを置いて一人で前線に立つなど「まさに外道」とも言えるような ある意味シェパードらしさがある方でした(;^ω^)
レンジャーの方々は、メジャーな軍装だけに思ったより人数が少なかったことが意外でしたが、ゲーム中はLMGを持ってチームを積極的に援護してくれたりと、頼れる兄貴的なレンジャーに相応しい動きと風格を持ち合わせている方々でした。

私の参加するシャドウカンパニーも目立たないキャラながら4名の同志が参加してくれました!
写真中央の隊員は海兵隊として参加されていたのですが、同じ隊員がおらず黒服ということで急遽SCに。
SC参加者は事前に打ち合わせをしていないのにも関わらず、全員がSCAR(H,L混在)を使用するという統一感!
それはもう感動でした!

超国家主義の方々
当日はセーフティでお隣だっただけに色々とお世話になりました。
驚いたのは少人数ながら、他のどの勢力よりも一番多く重火器を持ち込んでいたり(流石狂犬!
メンバーの ろす氏(向かって左)はMTVを購入して即、真っ黒に染めてもらうなど行動力に脱帽です。

最後に本イベントの主催であり黒幕、ニコ動やツイッターでもお馴染み、ジャガーノートことスケルコ氏です。
迫力満点でしたね!
いやはや、生でジャガノを見られてもうホクホクです(^ω^)

とても楽しいイベントでした。
主催のスケルコ氏、また支えてくれた運営の方々、そして参加者の皆さんお疲れ様でした!
第二回OP金魚がありましたらまた参加したいですね。
またお会いできる日を楽しみにしています。
最後まで読んで頂いた方ありがとうございました。
ところで君…いつの記事を書いてるの?
ハイ…超絶今更感で呆れるかと思いますが、11月3日に千葉のユニオンベースで開かれた「Operation Kingfish2012(OP金魚)」について書こうかな…と(ワッ ゴメンナサイ
あまりにも素晴らしいイベントであったので書きたいことだらけでgdgdな文章に…最後まで見て頂けると幸いです。
これまでの記事にも書いていた通り私もシャドウカンパニー(SC)として参加してきました。

当日までにはブログで装備を載せようとしていたのですが、バタバタして2.3日前に装備を完成させたので記事を書いている余裕がありませんでした申し訳ないです。
今回の写真は自身、写真を撮ることが少なかったためOP金魚にカメラマンとして参加しておられたsyubi氏、スカーレット氏の写真を本人から許可を頂き、載させてもらいました。ありがとうございます!
今回、各勢力の装備はキャラに対する愛と気合(?)で満ち溢れた素晴らしい方々でそれはもう圧巻でした!
特に凄かったのはロシア陣営の方々ですね。

中には劇中のアーマーを自作して見事に再現されている方もいたり、また各勢力で一番多い参加人数だけにロシアらしさがとてつもなかったですね。
そしてなによりも一番盛り上がっていたチームではないでしょうか。

TF141の方々
やはりMWといえばこのチームですよね!
かの有名なゴーストの方ももちろんのこと、ソープ役を演じてくれた おだっち氏は劇中のソープと同様、顔に傷のメイクを施していたりと細かいところまで再現してくれていました。
また中央右のプライスを演じてくれた甲冑氏はイベント前にロシア陣営の方々にロシア語をレクチャーしたり、衣装も何度か変えたりとアグレッシブに活動していました。
そして、愛すべきモブ141を演じてくれた方々も、ゲームの独特な装備を再現されていたり軽装ながら努力と考察が見られるものでした。

次はMW3で圧倒的な勇ましさでプレイヤーを泣かせたデルタチームの方々
人数は少なかったですが逆にその少なさと装備、体格の迫力からまさに少数精鋭!
このチームだけは他の参加者とは全く違うオーラを出していましたね!!
特にサンドマンの方はゲームからそのまま出てきたような人でした。
あと、デルタチームの方々、身長高杉ヤバイ

MW1でのSASで参加されていた方もデルタの方々と同じく貫録がありました。
プライス役のエムノフ氏はまさにプライス!
今年の夏コミで氏のコスは実際に見ているのですが、改めてこういった場で見ると感動しますね。
Gaz役を演じてくれたヌーボ氏の着用するベストは実際のGazが着ていたベストと瓜二つと言ってよいほど、塗装などで忠実に再現されていました。

シェパード将軍とレンジャーの方々
シェパード将軍は当日、ネタに富んでいたりゲーム中はベルトキットにカスタムAKを持ってレンジャーとSCを置いて一人で前線に立つなど「まさに外道」とも言えるような ある意味シェパードらしさがある方でした(;^ω^)
レンジャーの方々は、メジャーな軍装だけに思ったより人数が少なかったことが意外でしたが、ゲーム中はLMGを持ってチームを積極的に援護してくれたりと、頼れる兄貴的なレンジャーに相応しい動きと風格を持ち合わせている方々でした。

私の参加するシャドウカンパニーも目立たないキャラながら4名の同志が参加してくれました!
写真中央の隊員は海兵隊として参加されていたのですが、同じ隊員がおらず黒服ということで急遽SCに。
SC参加者は事前に打ち合わせをしていないのにも関わらず、全員がSCAR(H,L混在)を使用するという統一感!
それはもう感動でした!

超国家主義の方々
当日はセーフティでお隣だっただけに色々とお世話になりました。
驚いたのは少人数ながら、他のどの勢力よりも一番多く重火器を持ち込んでいたり(流石狂犬!
メンバーの ろす氏(向かって左)はMTVを購入して即、真っ黒に染めてもらうなど行動力に脱帽です。

最後に本イベントの主催であり黒幕、ニコ動やツイッターでもお馴染み、ジャガーノートことスケルコ氏です。
迫力満点でしたね!
いやはや、生でジャガノを見られてもうホクホクです(^ω^)

とても楽しいイベントでした。
主催のスケルコ氏、また支えてくれた運営の方々、そして参加者の皆さんお疲れ様でした!
第二回OP金魚がありましたらまた参加したいですね。
またお会いできる日を楽しみにしています。
最後まで読んで頂いた方ありがとうございました。